[高速モード]利用時の注意

Bandicutの[高速モード]は、画質の劣化なしで無劣化動画編集を行いたい場合に活用できます。[フレーム単位]で正確に、そして素早く動画のカットや結合といった動画編集を行うことができます。無料版では高速モードの利用に一部制限があり、製品版でも高速モードが使用できない場合がありますので、その場合は[変換モード]をご利用ください。

  [高速モード]対応 [高速モード]非対応
製品版 AVI, MP4, MOV, MKV, WMV, TS, MPEG系(MPEG、MPG、DAT、VRO、TS、TP、TRP、M2T、M2TS、MTS、VOBなど), WebM, ASF, FLV 映像と音声のコーデックに再生や変換ができないコーデックが含まれる場合
無料版 AVI, MP4, MOV 同上

  • TS, MPEG系(MPEG、MPG、DAT、VRO、TS、TP、TRP、M2T、M2TS、MTS、VOBなど)ファイルは、Bandicut3.1.5以降で対応しています。
  • 無料版ではMP4、MOVであっても、MPEG-4、HEVCコーデックの動画の場合は[高速モード]が利用できません。
  • 高速モードでの複数ファイルの結合は、動画ファイルのスペック(解像度、コーデック等)が完全に一致する場合のみ可能です。同じツール、同じ設定で作成された動画であれば効率よく結合できます。動画作成ツールや動画作成時の設定が異なるファイルの結合には変換モードをご利用ください。
  • MPEG-4、HEVC、HE-AACは高速モードでフレーム単位での編集ができません(キーフレーム単位での編集は可能)。PCM Blu-ray audioは変換モードのみ利用可能です。

* 下記の場合には、動画のシークができません。([変換モード]は使用できます。)

  1. インデックスが正常に記録されていない
  2. キーフレームが記録されていない
  3. Bandicutがインデックスを分析できない

* 下記の場合には、[高速モード]も[変換モード]も使用できません。

映像がなく音声だけのファイルの場合(映像のデータがない、またはコーデック)や、Bandicutで再生できないファイルの場合、[高速モード]は使用できません。
ただし、音声のデータがないファイルの再生と、変換([変換モード]での出力)は可能です。

[高速モード]使用時に、設定した開始位置の時間とずれることがあります。

Bandicutで[高速モード]に対応している場合でも、一部の動画ファイルで[高速モード]を使用する場合、フレームではなく、キーフレームを基準にした編集のみ可能な場合があります。
そのため、下図のように自動でキーフレームを基準とした時間に修正されます。
キーフレームを基準とした時間に修正 - このようなファイルの場合には、Bandicut無料版では[変換モード]のみご利用いただけます。
- この問題は技術的な問題による例外事項であり、今後対応できるよう努めております。

* [用語解説]フレームとキーフレーム

フレームとキーフレーム

  • フレーム(Frame): 動画を構成する静止画の1枚1枚をさす。30fps(1秒あたり30フレーム)の動画の場合、1秒間に30枚の静止画が含まれる。
  • キーフレーム(Keyframe): フレームの中でもシーンチェンジなどの重要なフレームや、再生位置の移動(シーク)をすばやく行うために、定期的に映像に記録されるものをさす。30fpsの動画でシーンチェンジが1秒間に5回ある場合は、キーフレームは5つとなる。
Bandicutはフレーム単位で動画の編集ができます。(一部コーデックを除く)

関連FAQ